歯周病治療 池田市 歯医者・歯科 田川歯科クリニック 川西市からもすぐ

ネット診療予約
  • トップページ
  • リンク
  • サイトマップ
歯周病治療
トップページ > 診療メニュー > 歯周病治療
歯周病について
日本人の成人の80%がかかっているといわれる歯周病。
歯茎の出血、腫れ、痛みから始まり、放っておくと歯が抜け落ちてしまします。 (歯を失う理由の約4割以上が、歯周病が原因です。)

歯周病は、慢性疾患であり、治りにくいだけでなく全身疾患の原因にもなり得るやっかいな病気です。

虫歯の場合、失われるのはその虫歯の歯だけですが、歯周病の場合、1本の歯にとどまることは少なく、その周辺の複数の歯が一度に失われてしまいます。

歯周病の治療には、力(噛む力)と炎症(細菌による感染)の二つのコントロールが必要です。 歯ブラシ指導のみで改善されなかった方は、是非一度、池田市の歯科医院(歯医者)田川歯科クリニックへ是非ご来院下さい。

歯周病は、初期の頃は痛みも無く歯ぐきからの出血、口臭程度でほとんど自覚症状がありません。
ある程度悪化してから噛めない、腫れている、歯が動く、隙間ができた、歯並びが変わった、などで歯周病だと気づきます。

歯周病歯周病は、歯と歯ぐきの境目についた歯垢から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えている周りの組織をじわじわと壊していく病気です。そして、「歯周病は歯を失う最大原因」です。

統計によると35歳で80%以上の人が歯周病になっています。

しかし、35歳になってから突然、歯周病になるわけではありません。実は、10代から少しずつ進行していき、20数年の歳月をかけて、歯肉をジワジワとゆっくり冒し、歯ぐきから血がでるという自覚症状がでる30代の頃には、もはや歯肉炎・歯周炎になっています。虫歯と違ってほとんど痛みがないため、気が付いた時には抜くはめに・・・なんてこともありえる恐い病気なのです。

また、近年、全身疾患との関係も明らかになってきており、まさに「歯周病は万病のもと」とも言えるでしょう。菌が全身疾患に大きく関与していることが医科でも問題になってきています。歯周病の人が心臓病になる確率は、健康な人の2〜3倍あり、他にも食道癌、糖尿病、早産、高血圧などにも関与しています。

また、たばこを吸うと歯ぐきの血管が収縮し、白血球が減少し、歯周病になりやすく、歯周病が治りにくいことがわかってます。

歯周病でお悩みの方は、池田市の歯科医院(歯医者)田川歯科クリニックへ是非ご来院下さい。

歯周病治療は池田市の歯科医院(歯医者)田川歯科クリニックへ/歯周病治療対応の川西市からもすぐの歯科医院


歯周病治療の大切さについて


歯周病治療は池田市の歯科医院(歯医者)田川歯科クリニックへ/歯周病治療対応の川西市からもすぐの歯科医院


バイオフィルムについて
歯周病は細菌による「感染症」です。

治療の基本はお口の中の細菌を減らすこと。
細菌は歯石の中に存在します。

プラーク(歯垢)が固まってできる歯石は細菌の絶交の隠れ家となっています。

そのため、歯石を除去することが歯周病治療の基本となります。



歯周病治療の流れ

1 歯みがき指導
プラーク(歯垢)はただの食べかすではなく、何億もの細菌の塊です。

どんなに治療をしても、毎日の歯みがきでプラークが取れなければ、いつまでも細菌を減らすことはできません。

そこで、まずは歯みがきの指導を行っていきます。
2 縁上の歯石取り
歯石は「細菌の隠れ家」です。

そのため、歯石をきれいに除去しない限り歯周病は改善しません。
また歯石は歯みがきでは取ることができません。

そこで、専用の器具を使い、まずは歯茎から上の表にでた部分(縁上:えんじょう)の歯石を除去していきます。
3 縁下の歯石取り
縁上の歯石を除去しても改善がみられない場合や、明らかに歯茎の中(縁下:えんか)にも歯石がついている場合には、引き続きこれらの歯石取りを行っていきます。

目に見えない部分の緻密な作業になりますので、時間がかかります。
4 歯周外科
縁下の歯石を除去しても改善がみられない場合、歯周外科と呼ばれる手術を行います。

歯茎に隠れて見えない歯石を完全に取りきることと、歯茎を掃除しやすい形に変えることが目的です。
5 メンテナンス
歯周病は慢性疾患のため、汚れをためると治療前の状態に戻ってしまいます。

定期健診で深いところまで、歯石がつくのを防ぎます。


喫煙者は歯周病にかかりやすい!?

  • 歯周病疾患の改善
    歯ぐきの歯垢を完全に除去し、歯肉炎の症状を改善する。
  • 虫歯の予防
    バイオフィルム(細菌の住みか)を破壊し、歯垢が再び付着することを防ぐ。
  • 審美性の向上
    着色を除去し、光沢のある歯の表面に回復させる。
  • 歯質の強化
    フッ素入りの研磨剤を使用したり、フッ素を塗ることで、歯の再石灰化を促進し、歯を強くする。
お口の健康は毎日の歯磨きから始まります。しかし、なかなかご自分では100%磨きはできません。
歯垢がお口の中に残っていると、その歯垢は成熟した歯垢へと変わっていきます。
成熟した歯垢、それが細菌の住みかであるバイオフィルムです。毎日の歯磨きは新しく付着した歯垢は簡単に落とすことができますが、バイオフィルムは実はご自分では落とせません。ところが、このバイオフィルムが歯周病や虫歯に大きく影響を与えているのです。そこでPMTCを行い、バイオフィルムを破壊し、病気から守るのです。
定期的にPMTCを正しく受ければ80%の確率で虫歯を防ぐことができます。




バイオフィルムとは、細菌が集合体となって堆積した非常に取りにくい細菌の固まりです。イメージとしては、お風呂の排水溝に存在するねばねばがお口の中に存在するということです。

衛生士からのお約束!!このバイオフィルムの中には、虫歯や歯周病の原因となる菌が存在します。治療法としては、基本的に日々のブラッシングやフロスなどで除去することから始まります。

しかし、このバイオフィルムは強敵で、ブラッシングやフロスだけではとれないものも多く、歯周ポケットと言われる部分に入り込んでしまったものにしては、専用の機材を使用して除去していきます。


歯周病歯垢(プラーク)が原因で発症し、症状が悪化していくのですが、
歯垢(プラーク)だけでなく「たばこ(喫煙)」が原因で歯周病の症状が悪化し、
さらにタバコを吸っている方は歯周病の治療を行っても治りにくいと言われています。
なぜタバコの喫煙が歯周病を悪化させたり、治りづらくしてしまうのか?

衛生士からのお約束!!人間には本来自然治療力という、けがや病気をしてしまっても自然に治っていくような機能があります。しかし、喫煙を行うことよって、ニコチン物質が体内に入り込み体の抵抗力を下げるといわれています。

また、タバコにはニコチン以外にも有害な物質が多く含まれていることがわかっており、その影響で唾液の量が少なくなってしまったり、歯垢が付きやすい体質になってしまいます。

そのため、喫煙者は歯周病になりやすく、いくら治療を行っていたとしても治りづらいと言えます。

 

池田市の歯科医院(歯医者)田川歯科クリニック/池田市で歯科医院(歯医者)をお探しの方は田川歯科クリニックへ

池田市の田川歯科クリニックの取り組み
  • 診療メニュー
  • 予防歯科
  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • 小児矯正歯科
  • ホワイトニング
  • 口腔外科

池田市の歯科医院(歯医者)
田川歯科クリニック
阪急池田駅からすぐの歯科医院

マイクロスコープ治療

求人募集案内

スタッフブログ

池田市の歯科医院(歯医者)田川歯科クリニック/一般歯科からインプラント・矯正歯科・小児矯正歯科までお任せ下さい。